ブログ
blog
blog

愛知県日進市にある、学童保育キッズデイズです!
先日の【わくわくプログラム】では、「シゴトシリーズ~プログラマー~」を実施しました!
提携先の塾「個個塾」でマイクラを使ったプログラミングを学んでいる子が多く、みんな興味津々で参加してくれました♪
今回は「プログラマーの人たちは、実際にどんな仕事をしているのか?」をテーマに学びました。
たとえば・・・。
洗濯機の電源を押してスタートボタンを押すと、「洗い → すすぎ → 脱水」といった動きが順番に始まります。
これも、あらかじめ組まれた“プログラム”のおかげです!
子どもたちもマイクラでコマンドを動かすとき、「どうしたら思い通りに動くかな?」と考えながらプログラムを組み立てます。
わたしたちの身のまわりにある便利な電子機器は、すべてプログラミングの力で動いていることを学びました。
そして後半は、2人1組のペアをつくり、「プログラムを組んでお友達を動かすゲーム」を行いました!
まずは「プログラマー」と「ロボット」に分かれ、プログラマー役の子が“命令カード”と“動作カード”を選びます。
その命令に合わせて、ロボット役のお友達が“動作カード”を実行!
自分の出した命令どおりにロボットが動くかを確かめながら、楽しみながらプログラミングの考え方を体験することができました☆ミ
キッズデイズ では、週に2、3回のペースで子どもたちの探究心を育む、探究キッズプロジェクトを行なっています。様々なプログラムを通して、放課後の時間がより豊かなものになることを願っております!
お問い合わせ
各種無料相談受付中、
ぜひお気軽にお問い合わせください。